Pink Floyd: Dark Side of the Moon 2016 EU digital vinyl vs. 1974 JP 3rd pressing

A1S2 / B1S2ですな。


Arizona Mikeの比較ビデオはご存知の通りで。

日本盤はわりとメタメタな評価。トレブリーかつ、ノーボトムエンドであると。そうかな?

https://youtu.be/9_LmDmaHNWI


そもそもめんどくさいことになったのは、3番目にオススメという30th盤が原因なのですよ。買いましたよ。そして聴いてみたところ、特にB面の後ろ半分がover saturated していて聴けたものではない。また盤も全般的にnoisy。これがDSOTMの限界点なのかと嘆息し、掲示板でdecent と取り敢えずの評価を得ている2016デジタルリマスター盤へ移行。


しかしこれもまたうーむな盤。十代の頃聴いていたのってこんなだったっけ?というくらい無感動。全然良さが引き出せておらず、なんかいらいらする。音量変えてみたりしたものの、違和感が大きくなるだけ。とにかくつまらない。聴いていてつまらないし苦しい。なんなんだこの音像の無理矢理感。違う。


で先日日本盤3rdプレス発見。おまけが完璧ではなく安いのが寧ろ好都合。音を確かめたいだけなので。野口さん一枚でオケというありがたさよ。


でね、もうね、これでいいです。


いや、上記2枚と比べたら天地だよ。ストレスなくどこまでも伸びていくナチュラルなサウンド。出だしのドクドク音からして立体感が2016とは異次元。Time冒頭のけたたましいベルの音のリアリティよ、家で一人で聴いていると恐怖さえ感じたあの音、それはこれです。


音の分離が素晴らしい。キーボードやギターソロが存分に堪能できる。ボーカルがやや言われればトレブリーなのはA面の最初Breathe in the Airだけ。AzMikeはこの辺までしか聴いていないんじゃないか。ミドルレンジは十分だし、バスドラのキックも申し分ない質感と音量。


音のスペクトラムがトラブルに偏っているとは感じない。だから音量を上げても聴覚バランスが崩れることもない。これでボトムエンド不足なら自分で足してくださいという感じ。


SACDではBrain Damage冒頭のギターイントロが強い印象を残す。そういうものだと思いそれをvinylにも期待して30thも2016もダメだと思っていたが、違った。JP3rdを聴いてわかったよ。そんな文脈じゃなかった、そもそも。Wholeで一つの表現なわけで。その視点から言えば、SACDはマスタリングの方向を間違えてる。知らないけど。


Eclipse は円盤の最内周に詰め込むにはキツいトラック。IDは不可避なわけで。これを聴いて30thが無茶してたこともよくわかる。円盤の物理的限界より理想のEQを貫いた結果があの敗北だよ。


まああくまで最高到達点を目指すならUKorig盤だろうし、UK4thくらいならそこそこお手頃価格だからそれでもいいだろうが、取り敢えず近年というか2000年代以降のリマスター盤よりはこういうAAA盤が強烈にオススメと言わざるを得ない。ノイズも最小限。さすが日本盤。